December 30, 2008

Eclipseのコード補完とSpotlightのショートカット

Eclipseのコード補完とSpotlightのショートカットがバッティングする。
どちらかを変える。

1. Eclipseのコード補完

Eclipseを起動
メニューバーから Eclipse > Preferences...
General > Keys
Word Completion で Binding を任意のものにかえる

2. Spotlightのショートカット

システム環境設定
Spotlight
下部のショートカットの設定

December 28, 2008

EclipseでSilverlightの開発をするeclipse4SLを使ってみる


eclipse tools for Silverlight http://www.eclipse4sl.org/ では eclipse4SL というツールを配布している。
その名の通りeclipseでSilverlightを開発するもの。つまりフリーでSilverlightの開発ができる!
Microsoftも関わっているらしい。ファイナルリリースは2009年の春(Microsoftは年末とも)としているが、先日Milestone 2(β版?)が配布され始めた。

とりあえず使ってみる。上の画像はhello worldをつくろうとしてみたところ。chironを使って動かしている模様。コントロールの配置はVisual Studioよりいいかも。IronPythonも使えたらいいなぁ。まだドキュメント読んでないからよくわからんが。Visual Studioで開発したことある人は難なく使える感じ。エラーもまだちゃんと吐き出されない?

以下、インストールガイドhttp://www.eclipse4sl.org/download/の翻訳。
元のページの画像をみながらの方がわかりやすい。

Macにも対応してくれれば、いいなあ。

1. Eclispseの設定

1.1 準備

以下の製品がインストールされているか確認する、さもなければ以下の順番でインストールする。
  • Windows XP SP2 (or above) or Windows Vista SP1 (将来的には他のOSもサポート予定)
  • JDK 1.5.0_11 (or above)
  • Eclipse Ganymede : 次のディストリビューションのいずれか
    • Eclipse Basic 3.4.1
    • Eclipse IDE for Java Developers
    • Eclipse IDE for Java EE Developers (Recommended)
  • .Net Framework 3.5 (or above)
  • Silverlight 2 Runtime (2.0.31005.0 or above)
  • Silverlight 2 SDK
1.2 eclipse4SLのインストール

Eclipse Tools for SilverlightのインストールはEclise Update、オフラインインストールの2通りがある。

Eclipse Updateウィザードはオンラインなら利用可能。インターネットにつながっている必要がある。インストールはとても分かりやすく、Eclipseの環境に関する知識を必要としない。Eclipse Updateウィザードは必要なすべてのプラグインを見つけインストールしてくれる。

オフラインインスールはインターネットにつながっていなかったりファイアウォールのせいでEclipse Updateができないときに使える。ただし、インストール前に必要なすべてのプラグインをダウンロードしておく必要がある。

1.2.1 Eclipse Update Wizard

以下の手順に従ってEclipse IDEにeclipse4SLを設定する。

まずeclipse4SLをインストールするために、Eclipseを開き、Help->Software Updates...を選択。


Available Software タブを選択、Add Site... をクリック。


Locationに http://www.eclipse4sl.org/update/ と入力。OK。これはeclipse4SL Web update siteに対応している。エラーがおこる場合は、最後の「/(スラッシュ)」を忘れていないか確認、さもなければファイアウォールの問題。後者の場合はオフラインインストールを。


Eclipse Tools for Microsoft Silverlightを選択、Installをクリック。


次に出てくるダイアログでEclipse Tools for Microsoft Silverlightにチェックを入れ、Nextをクリック。
ライセンス規約をよく読み、同意できるならI accept...を選んでクリック。
再起動すれば終了。
インストールできたか確認するにはHelp->About Eclipse SDKから。ダイアログに新しいアイコンが現れているはず。

1.2.2. オフラインインストール

eclipse4SLは以下のプラグインに依存している。これらはEclipse Basic 3.4.1に元から入っているものではない。

EMF v2.4.1 Runtime Minimum executable code: emf-runtime-2.4.1.zip or equivalent
EMF XSD v2.4.1 Runtime Minimum executable code: xsd-runtime-2.4.1.zip or equivalent
Graphical Editing Framework (GEF): GEF-SDK-3.4.1.zip or equivalent
Web Standard Tools: wtp-wst-R-3.0.2.zip or equivalent

それゆえこれらが入ったEclipseディストリビューション、Eclipse IDE for Java EE Developersをおすすめする。

そして以下のeclipse4SLディストリビューションの一つをダウンロードする:
  • eclipse4sl-runtime-1.0.0.M2.zip.
  • eclipse4sl-SDK-1.0.0.M2.zip
これを解凍してEclipseをインストールしたフォルダにコピーする。Eclipse直下フォルダではなく、pluginsフォルダかfeaturesフォルダに各々に対応した場所にインストールしなければならない。

December 23, 2008

Sansa C240をMSCモードでつなぐ

  1. 電源をオフ(電源ボタン長押し)
  2. HOLDをオン
  3. 巻き戻しボタン(|<<)を押しながらUSB接続

ファームウェアは03.02.05。
ファームウェアのダウンロードは http://forums.sandisk.com/sansa/board?board.id=c200 のc200 version2 Latest Firmware Installation Instructionsから「AMERICAS & PACIFIC REGION - 3.02.05a for Americas」。MSCモードでつないで解凍したC200PA.BINを突っ込んで再起動。

ファームウェアアップデータを利用する場合にもMSCモードでPCに接続する。
ファームウェアアップデータ http://www.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1376

マニュアル http://www.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1446

RockBoxにも対応!

December 13, 2008

Iron Python 2.0 のサンプルを実行するメモ

Iron Python 2.0
http://www.codeplex.com/IronPython
Downloadsから

IronPython.msi
IronPython-2.0-Samples.zip

をダウンロード。

IronPython.msi

を実行、インストール。

次にパスを通すために、

コントロールパネル > システム
詳細設定 > 環境変数
システム環境変数

で、変数「PATH」を探して「編集」。なければ「新規」で変数名「PATH」。
変数値に先ほどインストールしたパス(C:\Program Files\IronPython 2.0)としてOK。
すでに他の値があったらコロン(;)を入れて「(他の値);C:\Program Files\IronPython 2.0」。

OS再起動。

IronPython-2.0-Samples.zip

をどこかに解凍。
スタート > プログラム > アクセサリ > コマンドプロンプトからそのフォルダに移動。

XPだったらPowerToysのOpen Command Window Hereとか入れとくと便利。
Vistaだったらエクスプローラ上でシフト押しながら右クリックで「コマンドプロンプトをここで開く」みたいのが出た気がする。

実行するためには、たとえばSamplesのPuzzleだったら

ipy puzzle.py

とすると起動する。readme.html見れば全部書いてある。

December 12, 2008

Macbook Airのメモ

Flip4Mac
Perian
KeyRemap4Macbook
MultiClutch
Warp

SafariStand
SafariDrag
SafariGesture
SafariTabMemento
SafariTabConfig
GreaseKit
Glims
Keywurl http://purefiction.net/keywurl/ アドレスバーから検索

OpenTerminalHere
InsomniaX
OnyX
MainMenu
The Unarchiver

VLC
Skype
RealPlayer
MonoDevelop
Eclipse
PyDev
EPD

Adium
dolipo
AppCleaner
CotEditor
pTeX 小川版
TeXShop
cooViewer
Stackroom

MacPorts
zsh

Firefox
zotero

Opera
Navigator

1Password http://agilewebsolutions.com/products/1Password パスワード管理
Skitch http://skitch.com/ スクリーンショット

December 11, 2008

CotEditorでLaTeXのカラーリングがうまくいかない

CotEditorに出会った。なんで今まで知らなかったんだろう。so cool!

LaTeXを編集しようとしたのだが、\begin{hoge}とかが真っ黒。色付けがうまくいかない。
そこで
~/Library/Application Support/CotEditor/SyntaxColorings/LaTeX.plist
をCotEditor開き(ファイルをDockのアイコンにドラッグ&ドロップ)、すべての「{」「}」を
{ → \{
} → \}
という風に置換して応急処置。

December 9, 2008

SafariのGoogle検索を⌘Kに割り当てる

command+option+F は若干使いづらい。Firefoxと同じにする。
System Preference > Keyboard & Mouse > Keyboard Shortcuts
から
Google Search...
をcommand+Kに割り当てた。
割り当てたいメニュータイトルはメニューバーから辿れると同じものにする。
日本語環境はなんだっけ。
編集>検索>Google検索...
とかなっているのかな?

Dockのダウンロード、ドキュメントフォルダから1クリックでFinderを開く

DockにいるStackフォルダをクリックすると無駄にびょ〜んてなってからFinderで開くを選ぶのがめんどくさいと思った。

Commandを押しながらクリックすると、いきなりFinder開く。

December 8, 2008

Macのキーボードレイアウト

USキーボードの修飾キーをふまえたときにキーボードレイアウト。
システム環境設定(System Preference)の言語環境(International)からキーボードビューアにチェックボックスを入れておけば、メニューバーからみることができる。

Mac OS X 10.5 Help: キーボードビューアについて

normal


option


shift


option,shift

Cocoaアプリで使えるキーバインド

キーバインドはテキストを入力するときのショートカット。
たとえばCotEditorなどCocoaアプリで使えるキーバインドが使えるとあったがどんなのが使えるのか。
参考はCocoa Text System - Default System Key Bindings

ちなみに修飾キーを付加したときのキーボードレイアウトはMacのキーボードレイアウトに。
以下、一覧。



Shortcut English
日本語
Computerese
new line
改行
insertNewline:
new line (don't leave form box)1
改行(フォームを移動しない)
insertNewlineIgnoringFieldEditor:
new line
改行
insertNewline:
new line (don't leave form box)1
改行(フォームを移動しない)
insertNewlineIgnoringFieldEditor:
tab
タブ
insertTab:
tab (don't leave form box)1
タブ(フォームを移動しない)
insertTabIgnoringFieldEditor:
backtab
バックタブ
insertBacktab:
space change languages
言語を変更
cycleToNextInputScript:
⌘⌃ space change input system
入力システムを変更
togglePlatformInputSystem:
⌘⌥ space change keyboard layout
キーボードレイアウトを変更
cycleToNextInputKeyboardLayout:
delete backward
後方を削除
deleteBackward:
delete backward (an accent)
後方のアクセント記号を削除
deleteBackwardByDecomposingPreviousCharacter:
⌃⌥ delete backward one word
後方の単語を削除
deleteWordBackward:
delete backward one word
後方の単語を削除
deleteWordBackward:
delete forward
前方を削除
deleteForward:
delete forward one word
前方の単語を削除
deleteWordForward:
esc cancel
キャンセル
cancelOperation:
esc complete current word
現在の単語を補完
complete:
move up
上に移動
moveUp:
select upward
上方を選択
moveUpAndModifySelection:
scroll one page up
上にページスクロール
scrollPageUp:
move to the beginning of the document
ドキュメントの最初に移動
moveToBeginningOfDocument:
⌘⇧ select to the beginning of the document
ドキュメンの最初まで選択
moveToBeginningOfDocumentAndModifySelection:
move to the beginning of the paragraph
段落の最初に移動
(moveBackward:, moveToBeginningOfParagraph:)
⌥⇧ select to the beginning of the paragraph
段落の最初まで選択
moveParagraphBackwardAndModifySelection:
move down
下に移動
moveDown:
select downward
下方を選択
moveDownAndModifySelection:
scroll one page down
下にページスクロール
scrollPageDown:
move to the end of the document
ドキュメントの最後に移動
moveToEndOfDocument:
⌘⇧ select to the end of the document
ドキュメントの最後まで選択
moveToEndOfDocumentAndModifySelection:
move to the end of the paragraph
段落の最後に移動
(moveForward:, moveToEndOfParagraph:)
⌥⇧ select to the end of the paragraph
段落の最後まで選択
moveParagraphForwardAndModifySelection:
move left
左に移動
moveLeft:
select leftward
左を選択
moveLeftAndModifySelection:
move to the beginning of the line
行の最初に移動
moveToBeginningOfLine:
⌃⇧ select to the beginning of the line
行の最初まで選択
moveToBeginningOfLineAndModifySelection:
move to the beginning of the line
行の最初に移動
moveToBeginningOfLine:
⌘⇧ select to the beginning of the line
行の最初まで選択
moveToBeginningOfLineAndModifySelection:
⌘⌃ switch writing direction to right-to-left
右から左に方向を変更
changeBaseWritingDirectionToRTL:
move one word left
左に1単語分移動
moveWordLeft:
⌥⇧ select one word leftward
左の1単語を選択
moveWordLeftAndModifySelection:
move right
右に移動
moveRight:
select rightward
右に移動
moveRightAndModifySelection:
move to the end of the line
行の最後に移動
moveToEndOfLine:
⌃⇧ select to the end of the line
行の最後まで選択
moveToEndOfLineAndModifySelection:
move to the end of the line
行の最後に移動
moveToEndOfLine:
⌘⇧ select to the end of the line
行の最後まで選択
moveToEndOfLineAndModifySelection:
⌘⌃ switch writing direction to left-to-right text
左から右に方向を変更
changeBaseWritingDirectionToLTR:
move one word right
右に1単語分移動
moveWordRight:
⌥⇧ select one word rightward
右の1単語を選択
moveWordRightAndModifySelection:
scroll to the beginning of the document
ドキュメントの最初までスクロール
scrollToBeginningOfDocument:
select to the beginning of the document
ドキュメントの最初まで選択
moveToBeginningOfDocumentAndModifySelection:
scroll to the end of the document
ドキュメントの最後までスクロール
scrollToEndOfDocument:
select to the end of the document
ドキュメントの最後まで選択
moveToEndOfDocumentAndModifySelection:
scroll one page up
1ページスクロールダウン
scrollPageUp:
select one page up
上の1ページを選択
pageUpAndModifySelection:
move one page up
上に1ページ分移動
pageUp:
scroll one page down
1ページスクールダウン
scrollPageDown:
select one page down
下の1ページを選択
pageDownAndModifySelection:
move one page down
下に1ページ分移動
pageDown:
. cancel
キャンセル
cancelOperation:
A move to the beginning of the paragraph
段落の最初に移動
moveToBeginningOfParagraph:
B move backward
後方に移動
moveBackward:
D delete forward
前方を削除
deleteForward:
E move to the end of the paragraph
段落の最後に移動
moveToEndOfParagraph:
F move forward
前方に移動
moveForward:
H delete backward
後方を削除
deleteBackward:
K delete to the end of the paragraph
段落の最後まで切り取り
deleteToEndOfParagraph:
L center the selection in the text area
現在の位置をテキストエリアの中央に持ってくる
centerSelectionInVisibleArea:
N move down
下に移動
moveDown:
O split the current line
改行の挿入
(insertNewlineIgnoringFieldEditor:, moveBackward:)
P move up
上に移動
moveUp:
T transpose letters
前後の文字を交換
transpose:
V move one page down
下に1ページ移動
pageDown:
Y yank back ‘killed’ text
切り取ったテキストを貼付け
yank:
F5 complete current word
現在の単語を補完
complete:
** Not on Apple keyboards **
Backspace delete backward
後方を削除
deleteBackward:
Backspace delete backward one word
後方の単語を削除
deleteWordBackward:
Linefeed new line
新しい行を挿入
insertNewline:
Linefeed new line (don't leave form box)1
新しい行を挿入(フォームを移動しない)
insertNewlineIgnoringFieldEditor:


  1. The commands invoked by ‘⌥ ⇥’ and ‘⌥ ↩’ are designed to avoid leaving the current text box, as happens when pressing ‘⇥’, which usually tabs to the next form field, or ‘↩’, which usually submits the form.
    「⌥ ⇥」と「⌥ ↩」によって発生する命令は、「⇥」を押すと次のフォームフィールドに移動してしまったり「↩」を押すとフォームを送信してしまったりといったような現在のテキストボックスから移動してしまう動作を避けられるようになっている。

December 3, 2008

iCal と Google Calendar を同期させる

CalaborationというiCalにGoogle Calendarの予定を表示させるソフトが公開されていた。

手作業でなんとかする場合にはこうすればいいらしい。

すばらしい。

November 29, 2008

Eclipseで右クリックからFinderを開く

(追記)Open External Plug-inなら設定もいらないしTerminalでも開ける...!

Package Explorerで右クリックからエクスプローラを開くプラグイン

Easy Explore plugin

をMacで使う。

・プラグインのインストール
Help > Software Updates...
Available Software > Add Site
(Location:) http://easystruts.sourceforge.net/eclipse/updates/ > OK
http://easystruts.sourceforge.net/eclipse/updates/ > **Check** Easy Explore pulgin > Install...

・設定
Eclipse > Preferences...
Easy > Explore > (Target:) explorer.exe open {0}

・使い方
Package Explorer上で右クリックしてEasy Explore...をクリック

November 24, 2008

November 18, 2008

Python+networkxで連結成分分解

networkx.componentで連結成分分解できる。(有向グラフなら強連結成分分解も)
以下メモ。
#!/usr/bin/local/python
# -*- coding: utf-8 -*-

import networkx as nx

#二項分布(p=0.1)に従ってリンクの張られるランダムネットワーク
G = nx.binomial_graph(10,0.1)

print G.nodes()
print G.edges()

#連結成分分解
components = nx.component.connected_components(G)

print components

November 8, 2008

マレーシアのジャングルに行く

水曜どうでしょうでも行っていたタマンネガラ国立公園に行ってきた。
宿泊はNusa Holiday Villageを利用。予約を日本語で代行してくれるサイトもある。
が、直接メールでやり取りした方がお得になるかもしれない。
2泊3日のパッケージを申し込んだらWebでは335RMとあったのに実際は234RMしか請求されなかった。

以下、ヌサホリデービレッジとのやり取りのメール。
宛先はJERANTUT(nusa@tamannegara-nusaholiday.com.my)とKUALA LUMPUR(spkg@tamannegara-nusaholiday.com.my)のオフィスがあったけどKLの方はエラーメールが返ってきた。調子が悪いらしい。

先ず問い合わせてみる。クアラルンプールからのバスも使いたいと言いつつ。
TO: nusa@tamannegara-nusaholiday.com.my
Hello.

I would like to book NUSA HOLIDAY VILLAGE PACKAGE.

package: 3 DAYS 2 NIGHTS PACKAGE
date: Oct 27, 2008 - Oct 29, 2008
No. of pax: 2
Accommodation type: Malay House
Option:
shuttle bus service(round-trip, Kuala Lumpur - Kuala Tembeling)
boat(round-trip, Kuala Tembeling - Nusa Holiday Village)

Could you tell me if it is available and the price.
Please reply all.

Regards,
hoge

で返信がきた。
FROM: nusa@tamannegara-nusaholiday.com.my
Hi,
Sorry cause malay house is fully booked on that date.but, cottage is still
available.

thank you

埋まってるって!まあコテージでいいか、と。予約させてくれ、と。
TO: nusa@tamannegara-nusaholiday.com.my
Hello

Thank you for your reply.

> Sorry cause malay house is fully booked on that date.but, cottage is still
> available.

Cottage is good.

Let me book it.

Regards,
hoge

ここでなかなか返事が来ない。ので問い合わせる。
TO: nusa@tamannegara-nusaholiday.com.my
Hi.

I mailed to nusa@tamannegara-nusaholiday.com.my as follows on 18 Oct.
But I'm afraid I could not receive the reply.
Please let me know whether i booked the package.

If not, i'd like to book the 3D/2N Cottage package, round shuttle bus
and boat, pls.

Regards,
hoge

そしたら数時間経って返信がきた。
FROM: nusa@tamannegara-nusaholiday.com.my
Hi,
already reserved 1 unit cottage with 3d2n package for 2 paxs from 27 until
29 oct 2008.

3d 2n package :
- cottage rm 234 x 2 paxs : rm 468.00

please pay upon arrival at kuala tembeling jetty ( counter no. 2) by cash.

for shuttle bus, please wait at crown plaza mutiara, jalan sultan ismail
(lower lobby) at 8.30am. rate is RM 70/person/way. please pay direct to
driver.

hope to see you at kuala tembeling jetty.
thank you
bye.

載ってる料金より安いんだけど、大丈夫かな?と思いつつ。
そういえば船の料金も含まれてた気がする。帰りのバスもChina Townでおろしてもらう方だと40RMだったし。
国立公園への入場料とカメラ持ち込み料金はとられたけど。
めちゃめちゃ円が強い時期(1RM=27円くらい)だったことも相まって予想以上にかなり安くすんでしまった。
ちなみに、行った後、2日めは追加料金を払ってマレーハウスタイプにかえてもらった。
初日はたまたま団体様がいらっしゃって込んでいたようだ。

行くときはやり取りのメールを印刷して持って行った方が話が早く進むと思う。

October 19, 2008

SilverlightでCompositionTargetを使ったアニメーション

WPFにはCompositionTargetクラスなんていうものがあって、フレームごとのレンダリング処理の制御ができる。
こちらがとてもわかりやすい!)
Silverlight 2 beta でこれを実現するには、DispatherTimer、StoryBoardを使う方法があった。
が、final releaseに伴いついに実装された。使い方はWPFと一緒。

サンプル。


枠内を何回かクリックするとボールが出現。
ボール同士は自然長0のばねでつながっている。
Startで動き、Stopで止まり、Clearで全部消す。

ソース ダウンロード SilverlightCompositionTarget.zip (6.7K)

October 18, 2008

GreaseKit入れたのにInstall this scriptって書いてあるのにjsファイルがダウンロードされる

SafariでGreaseMonkey。GreaseKitをSafariに導入した。

userscripts.orgにあるスクリプトのInstall this scriptを押してもダウンロードされるだけ。
ダイアログが現れない!
インストールできない!

どうやらMIME Typeがいけないらしい。
ならばダウンロードしたものをどこか違うサーバにアップロードしてそこにアクセスすればいい?

なんとめんどくさい。が、入れたい、我慢できない。
LeopardのWeb共有を使って、自分のmacをサーバにして利用してみる。

1. アプリケーション→環境設定→共有→Web共有にチェック
2. Finderから「サイト」フォルダの中にダウンロードした"[数字].js"ファイルを突っ込む。
3. http://localhost/~[ユーザ名]/[数字].js

にアクセスする。ダイアログ出た。

October 16, 2008

SilverlightでYahoo日本語形態素解析API

Silverlight 2リリースされた。とりあえず適当に。

ソース ダウンロード SilverlightYahooParse.zip (7.4K)

使い方

メモ
・Page.xaml.cssの24行目hogehogeはアプリケーションIDを取得して適当に変える。(hogehogeではできません)
var appid = "hogehoge";
リクエストパラメータはParser.csの60行目
var url = CreateUrl(_appid, sentence, "ma", "surface,reading,pos,baseform", "", "", "", "", "", "");
というところで何とかする。
・リクエストURLをつくるとき、sentenceはURLEncodeしないといけない。Silverlightでは、System.Windows.Browser.HttpUtility.UrlEncode(sentence)とする。WPFではHttpUtilityはSystem.Webにある。
・結果の取得はWebClientを利用する。
WebClient client = new WebClient();
client.Encoding = Encoding.UTF8;
client.DownloadStringCompleted += (s, e) =>
{
var result = e.Result;
XDocument xdoc = XDocument.Parse(result);
XNamespace ns = xdoc.Root.GetDefaultNamespace();
var word_list =
from element in xdoc.Descendants(ns + "word_list").Descendants(ns + "word")
select new word
{
surface = (string)element.Element(ns + "surface"),
reading = (string)element.Element(ns + "reading"),
pos = (string)element.Element(ns + "pos"),
baseform = (string)element.Element(ns + "baseform"),
};

_Result = new List(word_list);
if (ParseCompleted != null)
ParseCompleted(this, EventArgs.Empty);
};
Uri uri = new Uri(url);
client.DownloadStringAsync(new Uri(url));

・DataGridのつかいかたはこっち

October 11, 2008

docomoからsoftbank、auへ絵文字変換の対応

au、ソフトバンク、ディズニー・モバイル、イー・モバイル、ウィルコム、Yahoo!メール、Gmail、au oneメールに絵文字入りのiモードメールを送ると、自動的に他社の類似した絵文字に変換されます。ウィルコム、Yahoo!メール、Gmail、au oneメールへは、ドコモの絵文字がそのまま表示されます。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/mail/imode_mail/function/emoji_convert/

追記 2009/8/9
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/imode_mail/function/emoji_convert/

追記 2010/12/26
auから
http://www.au.kddi.com/emoji/pdf/taiohyo.pdf

ソフトバンクから
http://broadband.mb.softbank.jp/service/3G/mail/pictogram/convert06.pdf

October 10, 2008

#include <ewclib.h> in Windows Forms Application

to avoid error C3641 & error LNK2028

Project -> Properties
  Configuration Properties -> General
    Common Runtime Language support -> Common Runtime Language support (/clr)
  Configuration Properties -> Linker -> Input
    Additional Dependencies -> (CHECK) Inherit from parent or project defaults

October 6, 2008

Macのメニューバーへのキーボードショートカット

Macのメニューバーにアクセスするキーボードショートカットは、フルキーボードアクセス状態 Ctrl + F1 にしてから Ctrl + F2。

ユニバーサルアクセス。以下、参考サイト。

XPでSpotlight

MacのSpotlight風のデスクトップサーチ。

MacSearch

インストール。
解凍してどこかにおく。(Program Filesとか?)
自動起動するにはMacSearch.exeをスタートアップに登録する。

使い方。
MacSearch.exeを実行する。
Ctrl + Spaceかインジケータの虫眼鏡のクリックで検索窓が開く。
設定は虫眼鏡を右クリック。
初回はインデクシングするので時間がかかる。

アンインストール。
解凍したフォルダを削除するだけ。

October 2, 2008

シンガポールからマレーシアの都市へ行く

飛行機でいくなら一回鉄道かバスでジョホールに出てからAirAsiaとかが安いかも。

英語環境でIllustrator CS3の文字化け

Leopardを英語環境にしたら、Illustrator CS3が文字化けしてた。

Applications → Adobe Illustrator CS3 → Adobe Illustrator CS3 → GetInfo  → Language
で、Japanese以外のチェックを外す。

Snow LeopardだったらTJ-HD Software - Language Switcherを。

VAIOリカバリユーティリティを起動できません

他のアプリケーションがハードディスクのリカバリ領域にアクセスしているため、
「VAIO リカバリユーティリティ」を起動できません。

起動中のアプリケーションをすべて終了してから、もう一度「VAIO リカバリユーティリティ」を起動してください。


うまくいかない。
しかたがないので、再起動して「SONY」と出ている途中に F10 を押す。と、リカバリユーティリティが起動する。

September 27, 2008

Silverlight 2 RC0がダウンロード可能に

Silverlight 2 Release Candidate 0 がダウンロードできるようになった。ただし、RC0で作ったものはRC0のランタイムが必要なので注意。

アプリケーションの移行

Silerlight 2 Beta 2、それ以前のリリースで作成したアプリを移行するには、最新のSilverlight 2 Tools for Visual Studio 2008を手に入れてコンパイルしなおさなければならない。手順は以下の通り。
  1. 最新のSilverlight 2 Tools for Visual Studio 2008を手に入れる。古いものはすべてアンインストールしておく。
  2. 古いプロジェクト(.csprojファイル)を開く。古いバージョンで作ったプロジェクトをアップグレードするかというダイアログがでる。Yes。
  3. すべてのHTMLファイルを開き、以下を変更する:
    • The Silverlight MIME type
    application/x-silverlight-2-b1 or application/x-silverlight-2-b2
    application/x-silverlight-2
    • The Silverlight installation URL
    http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=108182 or http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=115261
    http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=124807
    Note: some templates replaced http://go with http://go2. Be sure to search for both.
  4. デバッグする。たぶんいろいろエラーが出るからがんばって直す。
(Breaking Changesより)

追加・削除・変更で目についたもの

+ CompositionTarget.Rendering アニメーション( ゚Д゚)ウマー
? DLRがない

(つづく)

Fractulatorって何?

Fractulator - fraction calculator? 分数計算機。帯分数とか久しぶりに見た。
Silverlight Dynamic Languages SDKのsamplesに入っている。



http://silverlight.net/dlr
http://codeplex.com/sdlsdk

ソフトウェアキーボードを使う

スタート「ファイル名を指定して実行」→「osk」と入力してOK→スクリーンキーボードが起動

Boot Camp上のWindowsでApple Keyboardを使う

Boot CampでCtrl+Alt+Delやプリントスクリーンを使う。わざわざツールを使わなくてもいい。
以下、Boot Campのマニュアルから。

PCキーコマンド Apple Keybord ノート型Macの内蔵キーボード/
Apple Wireless Keyboard
Ctrl + Alt + Del control + option + delete control + option + delete
Alt option option
BackSpace del delete
Del delete fn + delete
Enter return return
Enter (num) enter enter (一部のみ)
Ins fn + enter or help fn + enter
NumLock clear fn + f6 (一部のみ)
Pause/Break F16 fn + esc
PrintScreen F14 fn + shift + F11
Alt + PrintScreen option + F14 fn + shift + option + F11
ScrollLock F15 fn + F12
Windows command command


http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/

September 26, 2008

Visual Studio 2008でSilverlight Dynamic LanguageついでにIronPython

Silverlight 2はDynamic Language Runtime(DLR)とか言って、C#、VBだけでなくPythonやRupy、Javascriptで開発できる。で、はっきりいってVisual Studioを使わなくても開発できる。が、せっかくあるんだから使いたい。

ついでにIronPythonのための環境を整える。
こうすればPythonで補完機能使える。(IntelliSense、まだしょぼい?)

とてもわかりやすいサイトがあった。ありがとうございます。
これらを合わせれば素晴らしいSilverlightの開発ができるかもしれない。


  • Visual Studio 2008でのDLRの開発手順例(英語)

    Silverlight: Laurence Moroney's Blog : Silverlight Dynamic Languages in Visual Studio

    (注)ほとんどこの手順どおりでOKだが、Silverlight 2 beta 2だったらDefault.htmlの

    <object data="data:application/x-silverlight,"
    type="application/x-silverlight-2-b1"



    <object data="data:application/x-silverlight,"
    type="application/x-silverlight-2-b2"

    とする。


  • IronPythonStudio(Integrated)のインストール

    IronPython StudioはVisual Studio 2008でIronPythonのプロジェクトを作成するためのツール。パッケージにはisolatedとintegratedがあるが、integratedでないとVisual Studioのプロジェクトとして追加できない(っぽい)。ここではintegratedのほうをインストールする。手順は以下のサイトにも丁寧に書いてある。

    IronPython Studio

    まずインストールする前に

    Visual Studio 2008

    Visual Studio 2008 SDK 1.1
    Microsoft Visual Studio 2008 Shell (integrated mode) Redistributable Package


    を入れておく。(リンク先は英語版だが、言語は環境に合わせて)
    そしたら
    IronPythonStudio 1.0 releaseに飛んでIronPythonStudioIntegratedSetupをダウンロード、実行する。

    これでVisual Studio 2008で新しいプロジェクトとしてIronPythonが追加できるようになっているはず。だけど、まだ、いまいち完成度は低いらしい。

    が、今回はIronPythonのプロジェクトを作るのが目的じゃなくて、コードの色つけとか、若干の入力補助という位置づけで。

実際にサンプルをつくるのは、また今度。

September 20, 2008

言語環境を英語にしたらSafariGesturesが使えなくなった

言語環境をEnglishにすると速くなる、らしいということで、やってみたらSafari Gesturesが使えなくなった。
というか、いくつかのジェスチャーがきかない。

どうやらジェスチャーに割り当てられているのが日本語のメニューアイテムだとダメ。
SG→Preferencesで英語のコマンドに割り当て直したら使えるようになった。

September 17, 2008

MonoDevelopの文字化け

Monoやろうとしたらメニューやらが文字化けした。

/Library/Frameworks/Mono.framework/Versions/Current/etc/gtk-2.0/

にある(FinderでCommand+Shift+Gって押して上のパスを入力すると簡単)

gtkrc

というファイルを何らかのテキストエディタで開いて(ドックにあるmiとかテキストエディタとかにドラッグすると簡単)

gtk-font-name = "〜"

の「〜」を日本語フォント名(Hiragino Kaku Gothic ProとかOsakaとか)にすると治る。

September 13, 2008

SilverlightでDataGridを使うために

(追記)
Silverlight 3はこっち→Silverlight 3でのDataGridの設置の仕方

  1. [プロジェクト]-[参照の追加]で[.Net]タブの中から System.Windows.Controls.Data を追加する。

  2. UserControlのルート部分に以下のようにxmlnsを追加する。
    xmlns:my="clr-namespace:System.Windows.Controls; assembly=System.Windows.Controls.Data"
  3. LayoutRootのChildrenに以下を追加する。
    <my:DataGrid x:Name="dataGrid1" />
    x:Nameは任意。
  4. コードからDataGridを弄る。たとえば、
    dataGrid1.ItemSource = new[] { 1, 2, 3 };
    詳しい使い方は下のリンクから。

Silverlight チュートリアル パート 3: データの取得とDataGridへの紐付けにネットワークを使用
Scott Morrison : Using The Silverlight DataGrid ←すごくわかりやすい!


(追記)DataGridを使ったサンプル。

September 6, 2008

How to make an object from string in Silverlight 2 (to avoid AG_E_PARSER_MISSING_DEFAULT_NAMESPACE error)

XamlReaderを用いて文字列からFrameworkElementオブジェクトをつくるときには明示的に既定のXML名前空間を指定しなければならない。たとえば、xmlns='http://schemas.microsoft.com/client/2007'と指定する。そうしないとAG_E_PARSER_MISSING_DEFAULT_NAMESPACEというエラーが。Silverlight 2 beta 2。

ちなみにJScriptのCreateFromXAMLで名前空間は明示しなければhttp://schemas.microsoft.com/client/2007

For XamlReader, the required root element must specify a default XML namespace. This is typically the Silverlight client namespace, http://schemas.microsoft.com/client/2007. For CreateFromXAML the default XML namespace is implicitly assumed to be http://schemas.microsoft.com/client/2007 if not specified.
string xaml = @"<Button xmlns='http://schemas.microsoft.com/client/2007'" +
"Content='foo' Width='60' Height='20' />";
// XamlParseException (AG_E_PARSER_MISSING_DEFAULT_NAMESPACE) will occur if you write
// string xaml = @"<Button Content='foo' Width='60' Height='20' />"
FrameworkElement element = XamlReader.Load(xaml) as FrameworkElement;
hoge.Children.Add(element);

Cf.
Using XamlReader.Load
CreateFromXAML
// Create the MouseLeftButtonUp event handler for the root Canvas object.
function onMouseLeftButtonUp(sender, eventArgs)
{
// Retrieve a reference to the plug-in.
var plugin = sender.getHost();

// Define a XAML fragment and create it.
var xamlFragment = '<TextBlock Canvas.Top="200" Text="Click for more info..." />';
textBlock = plugin.content.createFromXaml(xamlFragment, false);

// Add the XAML fragment as a child of the root Canvas object.
sender.children.add(textBlock);
}

September 5, 2008

INotifyPropertyChanged

using System.ComponentModel;
...
public class foo : INotifyPropertyChanged
{
private int _bar;
public int bar
{
get { return _bar; }
set { _bar = value; if (PropertyChanged != null) OnPropertyChanged("bar"); }
}

#region INotifyPropertyChanged Members
public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
public void OnPropertyChanged(string str)
{
if (PropertyChanged != null)
{
PropertyChanged(this, new PropertyChangedEventArgs(str));
}
}
#endregion
}

Canvas上のオブジェクトをドラッグ&ドロップ

Canvasの上にあるオブジェクトをドラッグ&ドロップする。

How to: Drag and Drop Objects

Silverlight / WPF

        #region Handle
bool isMouseCaptured;
Point mousePosition;

void HandleMouseDown(object sender, MouseButtonEventArgs e)
{
FrameworkElement item = sender as FrameworkElement;
mousePosition = e.GetPosition(null);
isMouseCaptured = true;
item.CaptureMouse();
item.Cursor = Cursors.Hand;

e.Handled = true;
}
void HandleMouseMove(object sender, MouseEventArgs e)
{
FrameworkElement item = sender as FrameworkElement;
if (isMouseCaptured)
{
// Calculate the current position of the object.
double deltaV = e.GetPosition(null).Y - mousePosition.Y;
double deltaH = e.GetPosition(null).X - mousePosition.X;
double newTop = deltaV + (double)item.GetValue(Canvas.TopProperty);
double newLeft = deltaH + (double)item.GetValue(Canvas.LeftProperty);

// Set new position of object.
item.SetValue(Canvas.TopProperty, newTop);
item.SetValue(Canvas.LeftProperty, newLeft);

// Update position global variables.
mousePosition = e.GetPosition(null);
}

e.Handled = true;
}
void HandleMouseUp(object sender, MouseButtonEventArgs e)
{
FrameworkElement item = sender as FrameworkElement;
isMouseCaptured = false;
item.ReleaseMouseCapture();
mousePosition.X = mousePosition.Y = 0;
item.Cursor = null;

e.Handled = true;
}
#endregion

September 3, 2008

Skype for Macを自動で起動しない

調べたら、Skypeを起動してメニューバーから「Skype > 設定... > 一般」に自動起動に関する項目がある、みたいなことが書いてあったのだが見つからない。(バージョン違い?)

で、ユーティリティの「システム環境設定」「アカウント」の「ログイン項目」から「Skype」を選択、下の方の「–」ボタンを押した。

Macでプリントスクリーン

スクリーンショット。
  1. ⌘ command + shift + 3
    画面全体を取り込む
  2. ⌘ command + shift + 4
    範囲を選択して取り込む
  3. ⌘ command + shift + 4 のあとに space
    カメラのマークが出て、一つのウィンドウを選んで取り込む
同時にcontrolを押しておくとクリップボードに取り込む。

August 28, 2008

Pagesに数式を挿入する

Pagesのヘルプで「数式」って調べたら、

「数式エディタを使う」
「数式エディタで数式を編集する」


とか出てきて、何だ、数式挿入できるの?とか思って、見たら、いやいやいや、俺の言ってる数式はそういうこっちゃない、ってことで、結局 LaTeXiT を使う。

LaTeXiTはその名の通りLaTeX形式で数式を入力して画像に変換してなんとかするソフト。
作った数式は数式の画像をPagesにドラッグ&ドロップすれば貼り付けられる。
画像上で右クリックしても弄べる。
もちろんPagesだけでしか使えない訳ではない。
数式の書き方はLaTeX 数式とかで調べれば見つかる。
記号なんかはメニューバーにテンプレが用意されている。



それはいいとして、"Pages"とか"Numbers"とかで検索しても、なんか頁の話とか番号の話とか引っかかって困る。

Numbersでセルを選択する

Numbersではopt+return。

ExcelならF2(pc)かctrl+u(mac)。

July 18, 2008

Bloggerでコードに色をつける

prettify.js と prettify.css をアップロード。
レイアウトのHTMLの編集でヘッダに色々追加。
HTMLの編集で...にコードを記述。
<pre class="prettyprint">...</pre>
http://jutememo.blogspot.com/2008/01/blogger.html
http://blog.webcreativepark.net/2007/10/10-023247.html

July 12, 2008

隠れマルコフモデルの例

隠れマルコフモデルの例 その2
Pythonで隠れマルコフモデルのFilteringの例
Pythonで隠れマルコフモデルのSmoothingの例

隠れマルコフモデルとは、システムがパラメータのわからないマルコフ性を持つとする確率モデルです。マルコフ性とはその過程の将来状態の条件付き確率分布が、現在の状態のみにより決まり、過去のどんな状態にもよらないという特性のことです。ここではこのモデルの例を記します。

ある友達が遠くに住んでいて、毎日何をしたかをあなたに電話で話します。友達は「散歩」「買物」「掃除」の3つのことにしか関心がありません。友達が何をするかはもっぱらその日の天気で決めます。あなたは友達が住んでいるところの天気の明確な情報は持っていません。でも、どんな傾向があるかは知っています。友達が日々電話で話す出来事に基づいて、友達が住んでいるところの天気を推定してみましょう。

天気は離散マルコフ連鎖に従うと考えます。たとえば今日雨だったら明日晴れの確率は30%、雨の確率は70%といったように。天気には「雨(Rainy)」「晴れ(Sunny)」の2つの状態があるとします。ただし、これらを直接観測することはできません。すなわち、これらの状態は『隠れ(hidden)』ています。友達はその日の天気に従って「散歩(walk)」「買い物(shopping)」「掃除(cleaning)」のいずれか1つだけ行動をとります。友達はその行動を教えてくれるので、これらは観測(observations)となります。この全体のシステムは隠れマルコフモデル(HMM; a hidden Markov model)的となります。

あなたはこのエリアの一般的な天気の傾向と友達は平均としてどのような行動をとるかということは知っています。言い換えれば、HMMの変数は分かっているということです。Pythonを用いてこれらは次のように表せるとします。
states = ('Rainy', 'Sunny')
observations = ('walk', 'shop', 'clean')
start_probability = {'Rainy': 0.6, 'Sunny': 0.4}
transition_probability = {
    'Rainy' : {'Rainy': 0.7, 'Sunny': 0.3},
    'Sunny' : {'Rainy': 0.4, 'Sunny': 0.6},
    }
emission_probability = {
    'Rainy' : {'walk': 0.1, 'shop': 0.4, 'clean': 0.5},
    'Sunny' : {'walk': 0.6, 'shop': 0.3, 'clean': 0.1},
    }

状態遷移図で表すと下図のようになります。


start_probability (初期確率)は友達が最初に話したときのHMMにおける信念(breif)を表します(知っているのはちょっと雨が降りやすいっていうことだけ)。ちなみにこの確率分布は定常状態ではありません。ここで与えられた遷移確率に従うとすれば、定常状態ではだいたい {'Rainy': 0.571, 'Sunny': 0.429}となります(→遷移行列の固有ベクトル)。

transition_probability (遷移確率)はマルコフ過程においてどのように天気が変化するかということを表します。この例では、もし今日「雨」だったら明日「晴れ」になる確率は30%しかないということを示します。

emission_probability (出力確率)は、ある天気のときに友達はどんな行動をとるかということを表します。もし「雨」だったら50%の確率で「掃除」をする、もし「晴れ」だったら60%の確率で「散歩」をするということを示します。

さて、たとえば、友人が初日に「散歩」二日目に「買い物」三日目に「掃除」という順で行動したら、その観測結果が得られる確率はいくらか、そして、このような観測結果がえられたとき三日間の天気はどのようであったか、ということが疑問になります。


http://en.wikipedia.org/wiki/Hidden_Markov_model
http://en.wikipedia.org/wiki/Viterbi_algorithm


(つづく)
隠れマルコフモデルの例 その2

(隠れマルコフモデルを用いた状態推定の例)

June 19, 2008

Maps Offlineのキャッシュ保存先

/private/var/mobile/Library/MapsOffline/Cache

Jailbreak覚え書き

  1. iTunesで復元
  2. ZipPhoneでJailbreak
  3. Applicationsのパーティションを変更

    $ ssh root@192.168.?.?
    password: alpine
    # mkdir /private/var/Applications
    # cp -Rp /Applications/* /private/var/Applications/
    # rm -Rf /Applications
    # ln -s /private/var/Applications/ /Applications
    # reboot

June 17, 2008

Carbon EmacsでShift + 矢印で範囲選択する

Problem:
Carbon EmacsでUSキーボートだとCtrl+SpaceはSpotlight、Ctrl+@はことえりに対応してるので範囲選択できない。両方ともそれなりに使うから殺したくない。

Solution:
Shift + 矢印で範囲選択する、であきらめる。

設定の仕方は本家の「よくある質問と回答」にもあるが、
  1. 自分のホームディレクトリ(/Users/(アカウント名)/)に.emacs.elをつくる。
  2. .emacs.elに次のように記述する。
    (12. Shift + 矢印キーで領域を選択するには?(2007年4月以前の動作))
    (setq pc-select-selection-keys-only t)
    (pc-selection-mode 1)
  3. ついでにcommand + c でコピーとかもできるようにするには.emacs.elに次のように記述する。
    (10. Mac 標準のショートカット(例:⌘ + C でコピー, ⌘ + V でペースト)を併用するには? )
    (mac-key-mode 1)

May 28, 2008

Caps LockをCtrlに

Caps Lockの素晴らしい使い道を誰か教えてください!
素晴らしい使い道がわかるまでCtrlとして働いていただきます。

http://winadmin.forret.com/registry/wanocaps/

Boot Campで字がにじむ

Boot CampでWindows XPを入れた。
字がにじんで、画面がぼやけてるように見える。

以下、解決(?)方法。

  1. コントロールパネル > Intel(R) GMA Driver for Mobile
  2. 左側の ディスプレイ設定 > アスペクト比のオプション
  3. 選ばれているのと違う設定(アスペクト比を保持、全画面表示(枠なし)デスクトップの中央、どれでもいい?)を適用
  4. ナオタ\(^o^)/

画面の実サイズと設定が合ってないから?

May 19, 2008

英辞郎第三版をLeopardの辞書で使う

Leopardの「辞書」アプリで「英辞郎」を使うというエントリを見つけた。すばらしい!

書籍版にはバイナリ形式の辞書しかない。
のでテキスト形式に変換しなければならない。
DiDi Dictionary Viewerの「英辞郎まとめて変換」がいいよ!ということだったが手に入れられない。(閉鎖中?)

そこでまず、こちらのスクリプトを利用させていただきPDICバイナリ形式をPDIC1行テキスト形式に変換した。

実はここでも引っかかった。 sortでエラーが出る。

 sort: string comparison failed: Illegal byte sequence
 sort: Set LC_ALL='C' to work around the problem.

うーん。で、convert-all.shの10行目

 perl ./pdic-dump.pl $f | sort -f | sed -f ./eview.sed > $name.txt



 perl ./pdic-dump.pl $f | LC_ALL=C sort -f | sed -f ./eview.sed > $name.txt

と変えた。xmlにするんだからほんとはソートはいらないのだろうけど^^;

準備ができたところでいよいよeiji_conv.rbを実行。エラー。

 >ruby eiji_conv.rb MyDictionary.xml
 undefined method `pre_match' for nil:NilClass (NoMethodError)

なんてこったい。
Rubyとか初めて見たからよくわからんけど、空のオブジェクトのpre_matchメソッドを実行しようとしているってこと?

ということでeiji_conv.rbを試行錯誤でちょこっといじらせていただき、どこでエラーが出てるかチェック。

Eijiro.txt、eiji_conv.rbについて以下の処理を施した。
それぞれをmiでエイヤと開いて編集しました。
  • よくわからんが「π」という文字が含まれているところで止まる。
    →テキストの文字コードを最初からUTF-8で保存する。ファイルでかくて時間かかる。
    →UTF-8に変換したからeiji_conv.rb中の文字コードの変換処理をしない。eiji_conv.rbの50行目で

     line1 = iconv.iconv(line) #Shift_JISからUTF-8へ変換



     line1 = line1 # 何も変えない

    に変えた。何たるやっつけ仕事。
  • 「 : 」が含まれていない「■・」から始まるエントリがある。
    →例文っぽいから行ごと消す。
エラーが出なくなったので、あとは手順通りMyDictionary.xmlを作って、makeして、make installできました。


(追記)

DiDi Dictionaryが復活してた!
ありがとうございました。



May 14, 2008

VMware Fusionのアップデート

4月にアップデートしてた。act2.comのダウンロードから。

以下転載。

バージョン 1.1.2 リリースノート

VMware Fusion 1.1.2 で解決された問題
  • フルスクリーンまたはシングルウインドウ表示で、キーボードショートカットの再割り当てを無効にできなかったのを修正。「Mac OS キーボードショートカットを有効にする」の選択解除が正しく動作。
  • 仮想 CD ドライブを接続した仮想マシンを、実際のドライブを Mac に接続しない状態で実行しようとすると起こる問題を修正。これは MacBook Air で起こることが多かった。この状態で、仮想マシンが異常終了することがなくなった。
  • MacBook Air で、USB Superdrive を用いて CD 書き込みができなかったのを修正。
  • 環境設定で「デバックチェックを有効にする」が設定されていると、新型の薄型 Apple Keybord で新たに採用されたキーを押したとき VMware Fusion が異常終了するのを修正。
  • ワイヤレスブリッジングと DHCP/ルーティングの互換性を修正し、仮想マシンが IP アドレスを入手できないことがあったのを修正。
  • デフォルトのスピーカしか使用できないことがあったのを修正。
  • その他、詳細はVMware Fusion 1.1.2 リリースノートをご確認ください。

インストール方法について

  • VMwareFusionのプログラムを終了した状態で、日本語版インストーラを起動させてください。
    以前のバージョンをアンインストールする必要なくアップデータ可能です。
  • アップデータインストール後、念のため VMware Tools の再インストールを行ってください。

May 8, 2008

Excel for Mac でセル内で改行する

Excel for Mac (Office 2008 for Mac)で、セル内で改行するためには option + command + Enter。ちなみに、Windowsでは alt + Enter。

May 2, 2008

VMWare上でCtrl+クリック=右クリックをやめたい

VMware上のWindowsでCtrlと左クリックと右クリックを同時に押したい。Mighty Mouseやら使ってもうまくいかない。

以下、解決方法。

VMware Fusion > 環境設定 で Mac OS ショートカットキーを有効にする のチェックを外した。

April 1, 2008

MacのUSキーボードで半角¥を打つ

MacBook AirでUSキーボード(英字キーボード?英語キーボード?とにかくANSI配列)で半角の円マークを打つ方法はないのかな、あるんじゃなかろうか。

ありました。

option + y : ¥

ほかにも、

option + 1 : ¡
option + 2 : ™
option + 3 : £
option + 4 : ¢
option + 5 : ∞
option + 6 : §
option + 7 : ¶
option + 8 : •
option + 9 : ª
option + 0 : º
option + - : –
option + = : ≠

option(とShiftの組み合わせ)でいろんな記号が打てそう。
特殊文字、ダイアクリティカルマークもいけそう。
アクサンとかウムラウトとかセディーユとか。

option + e と打った後 e : é
option + u と打った後 e : ë
option + c : ç

どこかに一覧とかないのかな、あるんじゃなかろうか。

ありました。ありがとうございました。

Macintosh Accent Codes - まとまってて見やすい!

(追記)
キーボードビューアを撮っておいた → Macのキーボードレイアウト

Hello World

Hello World